病棟看護師→訪問看護師私は現在45歳です。現在訪問看護ステーションで働いている看護師です。夫は施設で介護士をしています。私は看護師として経験は15年を超えました。以前は病棟でしたが、訪問看護師になって3年がたちます。私は看護師なのですが、仕事でかかわる人は介護の方がほとんどです。また夫も介護士ということで、その職種について色々感じることもあるため、今回体験談を書くことにしました。
ホームヘルパー(訪問介護士)無しでは、要介護者の在宅生活は成り立たない
私は訪問看護師ですが、なぜ病院などの医療現場を選択したのではなく、訪問、在宅を選択したかというと、これからの医療は、決して病院だけではなく、高齢者がどんどん増えていく中で在宅で生活する需要がかなり多くなると思ったからです。
そのため訪問看護師の需要が多いと思い、転職をしたのです。
在宅になると介護保険を利用する利用者さんがほとんどです。そのため居宅介護支援事業所の方とよくかかわる機会があります。もちろんその中にはケアマネさんといった人もいますが、一番多くかかわるのはやはりホームヘルパーさんですね。
そしてこのホームヘルパーさんがいなければ、利用者さんの在宅生活というのは成り立っていかないと思っています。
ホームヘルパー(訪問介護)の仕事内容とは?向いている人、向いていない人は?
訪問看護でも訪問介護でも同じことが言えると思いますが、在宅医療や介護分野にかかわる上で不安だったことは、やはり生活に入り込むということです。私たちは在宅で生活するうえで必要なケアを行います。例えば入浴や床ずれの処置、薬の管理といったことが多いのですが、その利用者さんのお宅にホームヘルパーさんが出入りしていることもよくあります。
訪問介護の介護士さんの仕事を見ていると、生活や調理を担当する人、また身体でオムツ交換などをする人も多いです。また中には散歩に同行したり、買い物や受診といったものに同行する場合もありますね。その内容は多岐にわたります。
また利用者さんの意見を盛り込んで日々要望も変わってくるので、それに対応できる能力がなければ在宅で介護士をすることは向いていないと思います。
そんな介護士さんの不安、私の夫も常々言っていますが、介護士の仕事はなんでも屋的なもので、出来ることならするよと引き受けてくれる人も多いのですが、中には無理な要望を伝えてきたり、認知症で自己判断できない人が何度も同じ要望を伝えてくるなんてこともあります。
そのようなときに、相手の意見を尊重しつつ、どのように要望に応えていくか?またその要望には応えられないというときにはどのように断っていくかを考えるいことが不安であり、一番大変なことだということを感じています。
介護職の求人は給料・勤務条件が大きく異なる!求人の数が多い分、探し方が重要
私は国家資格があるため、自宅から程近い訪問看護ステーションで仕事を始めました。夫の場合はどうしたかというと、まずは介護職の初任者研修を受け、資格を取得してから、就職を探しました。
現在は求人を見てみると、いろいろなところで介護士の募集をしています。ただその給料条件や勤務条件などは大きく異なります。
夜勤が出来る人は夜勤のあるところを選択すればいいし、日勤だけという希望の場合は、その求人を探せばいいです。介護にかかわる事業所は数が多いので、求人の数も多いです。そのため自分の希望するところを選んで、まずは見学をして選ぶといいと思います。
訪問介護(ホームヘルパー)の仕事の現状と問題点とは?
私の職場は8人という少人数なので、みんな和気あいあいと働いています。自宅から直行直帰する人はおらず、みんな一度は出勤をして申し送りをして情報交換をします。そしてそれぞれの訪問に行くのですね。
介護士さんの話を聞くと、事業所によっては、非常勤で訪問をしている人も多く、また時間数も少ない。そのため自宅から直行直帰で仕事をしてそれであまり会えないことも多いということを聞きました。
居宅介護支援事業所の場合は、一つの事業所が多くの介護士さん、ホームヘルパーさんを抱えていることも多いです。そのため、みんなが和気あいあいと仕事をしているところばかりではないと聞きます。
人の入れ替わりが激しく、なかなか介護士さんが定着しない。また定着しない分、古株の介護士さんに負担がかかり不満が出る。さらに介護士さん同士があまり情報交換せず、仕事がスムーズにいかない時もあると聞いたことがあります。
訪問介護は誇れるやりがいの持てる仕事、看護師としても介護士は尊敬できる仕事
私は実際に介護保険にかかわる仕事をしてみて、介護は生活に密着している部分だし、これからの需要も多いし、とてもやりがいのある仕事だと思っています。ただし、その仕事は簡単ではありません。
働いてみると、病院とは異なり、生活をするという点でさまざまな要望や期待が寄せられます。それには答えたいと思うのですが、なかなかすべてにこたえることはできません。
また私たち訪問看護でできないことを介護士さんにお願いすることもよくあります。介護士さんなら出来るかも…と私たちも期待してしまうのです。そんな介護士さんは、期待に応えることにやりがいを感じている人も数多くいます。利用者さんが待っているからと、急ぎ足で仕事に向かう…そんな介護士さんはすごいなと尊敬します。
介護士の仕事は簡単な仕事ではありません。しかしながら、やりがいがある、誇れる仕事だと思います。ちょっとでも興味があれば、まずは少しその世界に飛び込んで現状を見てみませんか?きっと何か新しい発見が出来るはずです。