カイゴジョブを使ってみた!口コミ評判,求人の質,メリット/デメリットを本音でレビュー

カイゴジョブの口コミ評判,求人の質,メリットデメリットを本音でレビュー

介護系の求人サイトでは国内最大級求人数が3万件以上と多く、介護施設などの事業所と直接応募できると口コミで評判の株式会社エス・エム・エス(SMS)が運営する『カイゴジョブ』。

介護士ママ
転職時に微妙な求人しか見つからず困っていた時、「国内最大級の介護求人サイト!」という所に目が留まりました。
【プロフィール:運営者】
現在40歳、息子2人と旦那の4人家族。お笑い好きで、趣味は海外ドラマ鑑賞とイラストを描くこと。未経験で介護職に転職、介護福祉士。旦那が転勤族なので、職場を転々としながら、介護転職に役立つ情報を配信中。
>> プロフィール詳細

カイゴジョブの口コミ・評判を見てみると「求人数が多くて良かった!」という口コミや「しつこい…」という評判が混ざっており、利用するべきか判断に困りましたが、小さい子どもも2人いるので、求人選びに妥協できないと思い、カイゴジョブを利用してみることに。

このページでは、実際に私が『カイゴジョブ』を利用した体験を基に、カイゴジョブのメリット・デメリット、求人の質や、ネット上の口コミ評判などをまとめています。決して「カイゴジョブはおすすめですよ!」という主旨の記事ではないので、その点は悪しからず…

介護士ママ
最後まで読んでいただけば、カイゴジョブを利用すべきかどうかがハッキリ分かるはずです。

カイゴジョブは利用すべき?複数他社と比較した私の結論

介護の就職活動において、カイゴジョブを利用すべきかどうか?

介護士ママ
私の結論は、「NO」です。

『カイゴジョブ』という介護専門の求人サイトよりは、『ジョブメドレー』の方が求人の数も圧倒的に多く、求人サイトの機能や使い勝手も良いので、私の経験上『ジョブメドレー』の方が断トツで良いと感じました

関連記事

→ジョブメドレー公式サイトはこちら(介護職)医療介護福祉の求人数がNo.1で、仲介をはさまず事業所と自由に直接連絡が取れると口コミで評判の株式会社メドレーが運営する『ジョブメドレー』。介護士ママ転職エージ[…]

ジョブメドレー評判/口コミの真偽は?実際に使って感じたメリット・デメリット、JobMedleyを利用すべきか暴露

介護の求人サイト選びについて、『介護転職7回の私が本当に役立った!介護求人サイトランキングTOP7』の記事内で、私が利用してみて本当によかった求人サイトだけを紹介しているので、ご一読いただくと失敗しない職選びができるはずです

これまで、30以上の求人サイトを利用してきた私ですが、カイゴジョブもその1つ。
e介護転職,MC介護のお仕事,カイゴWORKER,カイゴジョブ,カイゴジョブエージェント,かいご畑,きらケア,クリックジョブ介護,ジョブメドレー,しろくま介護ナビ,スマイルSUPPORT介護,ダントツ介護,ツクイスタッフ,ハクビ介護,ファーストナビ介護,ベネッセMCM介護,マイナビ介護職,介護ぷらす+,介護レポ,介護ワーク,介護求人ナビ,

カイゴジョブは、サービス内容が3つあって少し複雑。

  1. カイゴジョブ』→求人サイト(Indeedに近い)
  2. カイゴジョブエージェント』→人材紹介(エージェントから求人を紹介される)
  3. カイゴジョブアカデミー』→資格スクール(介護資格が取れる)

ちなみに、私は上3つ、全てのサービスを利用したことがありますが、最初は全部『カイゴジョブ』のサービスだと思っていたら、後から、

ウチは介護資格が無料で取れるスクールです

いくつか求人紹介させてください…

私たちはカイゴジョブなので、こちらからの求人紹介はしていません…

介護士ママ
という感じで、担当者ごとに言う事が違うので、少し混乱しました

それもそのはず、1つのサービスに登録すると、他2つのサービスからもメールや連絡が届くようになります。

カイゴジョブからのメール

介護士ママ
ちゃんとカイゴジョブ内のサービスを把握していなかった私が悪いのですが、届いたメールの発信元も確かめずにアレコレ連絡してしまったので情報が混乱したという経緯があります

カイゴジョブ』は、自己応募型の求人サイトです。簡単に言うと、Indeedのような無料の求人検索サイトで、良い求人をあなた自身でみつけて、あなたが事業所に直接応募するというスタンスの求人サイトです。こういった求人サイトのメリットは求人数が多い点ですが、専任の担当者(エージェント)からのサポートが無いという点はデメリットだと言えます

「①自己応募型」とは、求人サイト内で気に入った求人があれば、自由に自分で直接施設に応募できるタイプの求人サイトを指します。

一方で、『カイゴジョブエージェント』は、エージェント応募型の求人サイトです。簡単に言うと、人材紹介で、あなたの代わりに専任の担当者が良い求人を見つけてきてくれて、しかも応募書類の添削や面接対策、時給アップの交渉なども全て無料でやってくれるサービスです。

「エージェント応募型」は、エージェントを通して応募するタイプの求人サイトなので、自分で直接応募することができません。

 

つまり、「エージェントは挟まずに、自分で求人は探したい!」という人は『カイゴジョブ』が向いていて、「時間がないから、プロに求人を探してもらいたい!」という人は『カイゴジョブエージェント』の方が向いていると言えます。

関連記事

→カイゴジョブエージェントの公式サイトはこちら 国内最大級の求人数で、ハローワーク非公開求人も豊富、経験者だけでなく未経験や無資格者へのサポートも手厚いと口コミで評判のSMS社が運営する『カイゴジョブエージェン[…]

カイゴジョブエージェントに行ってみた!口コミ評判,求人の質,利用すべきか本音でレビュー
介護士ママ
しかし、個人的には『カイゴジョブ』と『カイゴジョブエージェント』のどちらもオススメしません

オススメしない理由は、『カイゴジョブ』が特段悪いというわけではなく、『カイゴジョブ』よりも良い求人サイトがあるからです。

自己応募型の求人サイトは、「ジョブメドレー」や「カイゴジョブ」、「カイゴワーカー」、「介護求人ナビ」、「e介護転職」などの5つが主要サイト。

介護士ママ
この中で、私がおすすめできる求人サイトは『ジョブメドレー』だけです。

ジョブメドレー』が一番良い理由としては、圧倒的な求人数です。下のグラフを見てわかるように、『ジョブメドレー』は他求人サイト(自己応募型)と比較すると、頭一つ抜けて求人の数が多く、『カイゴジョブ』と比較すると4倍以上の差があります

介護求人サイトの求人数比較※2021年5月時点

すべての求人サイトを利用してきた私だから言えることですが、使い勝手やお祝い金の有無という点においても『ジョブメドレー』の方が利用するメリットが多かったので、自己応募型の求人サイトを利用するのであれば、『ジョブメドレー』の方がおすすめです

ジョブメドレーを120%使いこなす方法も合わせて『ジョブメドレーを使ってみた!』の記事で解説しているので、ジョブメドレーの利用を検討しているのであれば、ご一読することを強くおすすめします。

関連記事

→ジョブメドレー公式サイトはこちら(介護職)医療介護福祉の求人数がNo.1で、仲介をはさまず事業所と自由に直接連絡が取れると口コミで評判の株式会社メドレーが運営する『ジョブメドレー』。介護士ママ転職エージ[…]

ジョブメドレー評判/口コミの真偽は?実際に使って感じたメリット・デメリット、JobMedleyを利用すべきか暴露

一方で、もしあなたがエージェント応募型の利用を検討しているのであれば、『カイゴジョブエージェント』よりもマイナビ介護職』と『ミラクス介護』の2つがおすすめです

介護士ママ
理由は明白で、圧倒的な求人数の違いです。

カイゴジョブエージェントの求人数と他社との比較上のグラフを見ると『ミラクス介護』や『マイナビ介護職』以外にも『きらケア』も求人数の数は多いのですが、実際に利用してみて紹介される求人が少なかった点と担当者がかなりゴリゴリだったという経験から『きらケア』はおすすめしません

エージェントからのサポートをしっかり受けながら職探ししたいということであれば、マイナビ介護職』と『ミラクス介護』の2つを利用してみて、相性が良い方を最終的に選ぶのが、経験上一番良かったです。

関連記事

→公式サイトはこちらをクリック業界トップクラスの求人数を持っていて、無料で利用できると口コミで評判な『マイナビ介護職』。介護の求人情報や転職情報で利用者満足度がNo.1で、パート・正社員への就職に強く、「長く働ける職場を探せ[…]

マイナビ介護職に行ってきた
関連記事

→公式サイトはこちらをクリック国内最大級の求人数を持っていて、無料で利用できると口コミで評判な「ミラクス介護(※旧スマイルSUPPORT介護)」。利用者満足度も96.7%と高く、パート・正社員・派遣・紹介予定派遣などすべての[…]

>>介護転職7回の私が本当に役立った!おすすめ介護転職サイトと転職エージェントTOP7

カイゴジョブのメリット・デメリット

私が実際に『カイゴジョブ』を利用してみて感じたメリット・デメリットをご紹介していきます。

『カイゴジョブ』のメリット3つ

カイゴジョブのメリットは以下3つ。

  1. カイゴジョブフェスタがある
  2. スカウト機能がある
  3. 年収や給料は悪くない

順に解説します。

【メリット1】カイゴジョブフェスタがある

カイゴジョブフェスタ

介護系の求人サイトの中では唯一と言っていいかもしれませんが、カイゴジョブでは『カイゴジョブフェスタ』と言って大規模な就活イベントが定期的に開催されています

『カイゴジョブフェスタ』とは、ハローワークから「就職活動」に認定されている就職・転職フェアで、一度で数多くの法人(採用担当者)と直接話せます

特に「カイゴジョブ」に登録しなくても参加はできますが、基本的には入退場自由、履歴書不要、スーツ不要、経験・年齢不問、学生OKという条件なので、かなり自由度の高い就職イベントで、即日内定もあるのでその日に就職先が決まる可能性があるという点では参加するメリットはあると言えます。

【メリット2】スカウト機能がある

カイゴジョブに登録して、気になった求人をキープリストに入れると、その法人からあなた宛てに直接スカウトメッセージが来るという『スカウト機能』があります。『スカウト機能』を上手く使えば採用確率が上がるので、介護の求人サイトの中では良い方だと言えます。

【メリット3】年収や給料は悪くない

『カイゴジョブ』の求人数は、私が利用してきた主要サイトと比較するとそれほど多くありません。しかし、掲載されている求人の給料や定時されている年収は悪くなく、大手法人の求人が多い印象があります。

『カイゴジョブ』のデメリット3つ

カイゴジョブのデメリットは以下3つ。

  1. 就職サポートが無い
  2. 電話サポートが微妙
  3. 派遣求人が少ない

順に解説します。

【デメリット1】就職サポートが無い

『カイゴジョブ』は自己応募型の求人サイトなので、自分で気になる求人を探して、自分で施設に応募するという利用の仕方になります。

つまり、履歴書や応募書類などの添削も無く、面接対策も自分でどうにかしないといけないので、就職サポートが受けられないという点はデメリットだと言えます。

言い換えると、自分のペースで物事を進めていけるので、気楽に就職活動に打ち込めるという利点はありますが、「久しぶりの職探しなので、ある程度のサポートは必要…」という人にとっては不向きです。

【デメリット2】電話サポートが微妙

上で触れたように、『カイゴジョブ』に就職サポートはありませんが、電話サポートならあります。電話サポートは、基本的に面接日程調整や書類のやり取りといったサポートではありません。電話サポートというのは、求人の応募手続きを手伝ってくれるサポートなので、求人検索の操作方法が分からないという方向けのサポートと言えます

介護士ママ
実は私もこの電話サポートを使いましたが、かなり微妙でした。

そもそも、『カイゴジョブ』の求人検索機能には「週休2日」という希望があっても「土日休み」という絞り込みはできないなど、とにかく求人サイトの使い勝手が悪いというのが私の本音。

介護士ママ
そういう経緯で電話サポートを利用したのですが、この電話サポートが更に使い勝手が悪い

私の希望や条件面をヒアリングしてくれて、4件ほど求人を紹介してくれる所までは良かったのですが、この求人詳細はすべて口頭で、「この4件分の求人詳細をメールで送ってくれませんか?」と電話サポート担当者にお願いしても「メールで求人票をお送りすることはできません、紙に書き留めるなどの対応でお願いします。」という回答。

口頭での簡単な説明だったので、あまり「この求人に応募してみよう!」という気にもなれず、「少し検討して応募するかは決めます。」と言って電話を切ろうとしましたが、

一度、応募されて先方にお話を聞かれてからの方が判断基準を持ちやすいので、応募されてみてはいかがでしょうか?」×3回

と、とにかくその場で応募させようと必死な担当者。同じことを3回連続でごり押し…

その場は何とか切り抜けることができましたが、「週明け(翌営業日)に、状況確認で電話させていただけないでしょうか?」という言葉には負けてしまい、翌週もまた担当者から電話がかかってくることに。

介護士ママ
正直、電話サポートはしつこいと感じました。

もしかすると私だけそうだったのかもしれませんが、カイゴジョブの電話サポートを利用すると、電話口の説明だけで無理やり求人に応募させようとしてくるので注意が必要です。

【デメリット3】派遣求人が少ない

『カイゴジョブ』にある求人は、パートや正社員などの直雇用の求人がメインなので、派遣求人はほとんどありません

介護の資格を持っていない私の友人も『カイゴジョブ』を最近利用したそうですが、「派遣求人はありますか?」と聞いた所、「資格があれば派遣求人は紹介できますが、無資格だとありません」と返されたそうです。

私も直接、担当者に派遣求人があるか聞いてみましたが、『カイゴジョブ』では一部の派遣会社から求人の代理掲載をお願いされているだけなので、有資格者であっても派遣求人の数は少ないと教えてもらいました。

介護士ママ
もし介護派遣を希望しているのであれば、個人的には『ミラクス介護』と『スタッフサービスメディカル』の2つが利用してみて一番良かったです。

>>介護派遣会社ランキング|大手おすすめ9社に登録して比較しました!高時給1位はどこ?

カイゴジョブの口コミ・評判【10件】

ネット上のカイゴジョブの口コミ・評判を集めてみましたが、約9割がネガティブな口コミ評判で、「しつこい」「電話がうざい」というのが多かったです。

転職考え始めてから、カイゴジョブの担当の人からたまたま連絡があり。3月25日に電話で転職の話を切り出してからわずか15日間というスピードで転職先がきまりありがたいことです。人の助けがあってこそ、いい所に転職へと導いてくれたことを感謝します。※引用元:ツイッター

 

カイゴジョブは「求人の押し売り」って新しいジャンルの商売始めたの??ちょっと求人みただけで電話うぜぇんだが…※引用元:ツイッター

 

昨日、今日カイゴジョブから電話があったんだけど、留守電入れといてよ。かかってきても出れないから汗 明後日の面接のことかな?明日絶対電話しないと※引用元:ツイッター

 

カイゴジョブからの営業電話が頻回※引用元:ツイッター

 

カイゴジョブからくる求人案内のメール。毎日同じ事業所が載っている気がする※引用元:ツイッター

 

介護の就職あっせんのカイゴジョブはよかったなぁ。受かるわけのない所ばっかに面接確定してくれる※引用元:ツイッター

 

カイゴジョブって電話がかかってくるの?昨日登録したばっかりなんだけどWWW※引用元:ツイッター

 

カイゴジョブにお世話になったことあるけど、従業員の質悪すぎだった。。時間通りに電話かけてこないし、夜遅くに電話くりし、上から目線で物事言うし。散々だったな。※引用元:ツイッター

 

カイゴジョブは、古代求人が多かったり、連絡しても一貫して無視されるなど、適切な対応をしてもらえない。介護業界ではあるあるです。介護求人ナビも終わっている求人を平気で出し続けています。※引用元:ツイッター

 

自分は介護職のことは何も知らなかったのでカイゴジョブに登録して紹介してもらいましたが、LINEやメールがしつこく入ってくる割には社交辞令みたいなのばかりで就業後の悩みなどもイマイチ親身になってはくれなかったです。※引用元:ツイッター

カイゴジョブを実際に利用してみての感想

ネット上の口コミ・評判では「しつこい」「電話がうざい」というネガティブな書き込みが多く見受けられましたが、私がカイゴジョブを利用した時、「実際のところどうだったの?」という部分を解説します。

カイゴジョブの電話は本当にしつこい?【体験談】

あくまでも私個人の体験談としての内容です。

ネット上の口コミ評判に書かれてある、「電話がしつこくかかってくる」「無言電話がかかってくる」「夜遅くに迷惑電話があった」という事は、私の場合は無かったです。担当者によって違うのかもしれません。

しかし、電話サポート時には、その場で無理やり求人に応募させようとしてくるという経験をしたので、正直担当者の対応には疑問を感じました

カイゴジョブは迷惑メールが多い?【体験談】

カイゴジョブに登録すると、毎日のように自動的に新着求人案内や、求人紹介メールが送られてきます

カイゴジョブ 迷惑メール

この自動メールは、特に私が伝えた希望や条件に沿った求人ではなく、登録したエリアに住んでいると無差別に送られてくるメールなので、正直迷惑メール。

一応、メールを開くとこんな感じ。

カイゴジョブ 迷惑メール(本日の求人)

ただ、本当にカイゴジョブからのメール受信が嫌な場合は、各メールの最後の方に「配信停止」のURLが貼ってあるので、そこからいつでも退会することができます。

カイゴジョブからのメール配信停止方法

カイゴジョブに釣り求人は多い?使ってみた感想

口コミの中には、「カイゴジョブは釣り求人が多い…」という評判も。

介護士ママ
私自身、カイゴジョブ内で気になる求人があって応募、その後「既に求人が埋まっていた…」ということが実際ありました。

電話サポートの方にその理由を聞いてみた所、カイゴジョブの仕組み上、求人を掲載するのはカイゴジョブ側ではなく、事業所側。つまり、求人の取り下げや変更などは事業所側がやることになっているので、求人情報が更新されずそのままになっている求人は多いのかなという印象を持ちました。

言い換えると、「釣り求人が多い」というよりも「更新されずに残った空求人がチラホラある」というのが、私が実際に利用してみての感想です。

カイゴジョブの退会方法

カイゴジョブの退会方法は、マイページ、もしくは各自動配信メールの一番下の方にある「配信停止」という所から退会することができます。

下の図のように、配信停止手続きのURLをクリックすると、「登録されているメールアドレス宛にログインメールを送信しました」という画面になります。

再度、登録しているメールアドレスの受信ボックスをみてみると、「ログイン用リンクが発行されました」というメールが届いているはずなので、このメールを開きます。

カイゴジョブ退会方法

 

そのままログインすると、マイページの画面に移ります。あとは、下図のように進めていくと、

退会完了画面が表示されれば、無事退会できます。

カイゴジョブ 退会完了画面

介護士ママ
私の場合、退会後にしつこく電話やメールが続くということはありませんでした。

カイゴジョブの料金はなぜ無料?費用がタダの理由を簡単に解説

『カイゴジョブ』の利用料はすべて無料です。カイゴジョブなどの求人サイトが無料な理由としては、求人の掲載料を各施設から支払ってもらっているため、利用者(求職者)からお金を徴収していません。

これは、カイゴジョブに限らず、どの求人サイトでも利用料金が無料なので、珍しい話ではありません。

介護士ママ
カイゴジョブの料金が無料な理由は、各施設が求人掲載料を払っているからと覚えておきましょう。

初任者研修と実務者研修が無料になるカイゴジョブアカデミーもおすすめしない…その理由とは?

もしあなたが介護資格を持っていないのであれば、経験上、『カイゴジョブ』や『カイゴジョブエージェント』の担当者から『カイゴジョブアカデミー』の受講を勧められる可能性が高いです。

カイゴジョブアカデミー』とは、初任者研修(旧ヘルパー2級)や実務者研修(旧ヘルパー1級)などの介護資格が取れる資格スクールのことで、『カイゴジョブ』の運営元と同じ株式会社エス・エム・エス(SMS)が運営しています。

資格取得後にカイゴジョブアカデミーと提携している介護施設に就職すれば、受講料がすべて無料になるという特待生制度がありますが、個人的には『カイゴジョブアカデミーの口コミ評判に注意!利用者がメリット/デメリットを暴露』の記事にも書いているように、あまりお勧めしていません

介護士ママ
というのも、資格取得後にカイゴジョブアカデミーから紹介される求人の中でしか就職先を選べない上に、応募しても採用されなかったら受講料を支払う必要が出てきます。

それよりも、まずは『ジョブメドレー』や『マイナビ介護職』『ミラクス介護』などで介護資格を無料支援してくれる職場を紹介してもらい、就職後に働きながら資格を取るという方が、多くの求人から選べるという利点がある上に、確実に介護資格料が無料になるというメリットがあるからです。

『カイゴジョブアカデミー』の詳細については、『カイゴジョブアカデミーの口コミ評判に注意!利用者がメリット/デメリットを暴露』の記事内で詳しく解説しているので、参考になれば幸いです。

カイゴジョブの求人数【都道府県別】

カイゴジョブの求人数は公式サイト上でも公開されていないので、求人検索で都道府県別に求人数を調べてみると、2021年5月時点で3万8,871件ありました。

介護士ママ
都道府県別の求人数を以下の表にまとめたので、参考になれば幸いです。
都道府県地域求人数
北海道・東北北海道1155
青森176
岩手247
宮城488
秋田234
山形181
福島383
関東東京6798
神奈川4309
埼玉3222
千葉2404
茨城525
栃木345
群馬539
甲信越・北陸新潟359
富山181
石川186
福井89
山梨137
長野237
東海愛知2387
岐阜425
静岡893
三重356
関西大阪3719
兵庫1574
京都906
滋賀380
奈良336
和歌山142
中国鳥取88
島根136
広島605
岡山555
山口268
四国徳島152
香川203
愛媛292
高知77
九州・沖縄福岡1596
佐賀153
長崎216
熊本436
大分223
宮崎121
鹿児島320
沖縄117

※2021年5月時点

カイゴジョブの登録方法

カイゴジョブの登録の流れですが、カイゴジョブの公式サイトから下図のように基本情報を入力。

介護士ママ
私のスピードで、2分くらいで登録できました。

カイゴジョブ 登録の流れ

注意点として、「求人を探しに行く」ボタンを押すと、自動的に登録完了になるので、個人情報はその時点で『カイゴジョブ』に渡ります。

カイゴジョブの公式サイト


以上が私のカイゴジョブでの体験談になります。

介護士ママ
少しでも参考になれば幸いです!

>>介護転職7回の私が本当に役立った!おすすめ介護転職サイトと転職エージェントTOP7

 

カイゴジョブの口コミ評判,求人の質,メリットデメリットを本音でレビュー
最新情報をチェックしたい!